いろはにほへと

ファイナンシャルプランナーのブログです。

【FP技能士】まったくのゼロから半年でFP2級に合格したシンプルな勉強方法

 

 

f:id:iroha_fp:20200518220550j:plain

 

「FP」って聞いたことがある人も多いでしょう。

FPというのはファイナンシャルプランナーの略称で、FP技能検定に合格することで合格証書が交付され「ファイナンシャルプランニング技能士を名乗ることができる国家資格です。

FP技能検定の学習をすることで年金、資産運用、不動産、相続などといったお金に関する知識が身に付きます。

 

私がFPの資格を取ろうと思ったのが2019年の3月ごろでしたが、それから半年後の9月の試験でFP2級に合格できました。金融関係や保険関係の仕事はまったくしてませんのでゼロからのスタートです。

 

仕事を終えてからの通勤時間や自宅での勉強のみで半年でFP2級に合格した話を簡単にお話していきます!

 


年でFP2級に合格したシンプルな勉強方法

繰り返しになりますが、2019年3月初旬ごろに、「9月の試験でFP2級に合格しよう!」と思い、勉強を始めました。

私の場合、いきなりFP2級の受験資格はありませんので、まずはFP3級に合格することを目指しました。(※2級の受験資格は実務経験が必要もしくはFP3級取得者)

 

参考書と問題集を購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2020-2021年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ]
価格:2090円(税込、送料無料) (2020/5/18時点)

楽天で購入

 

まず、勉強するために参考書と問題集を購入しました。FP試験というのは、3級も2級も出題範囲はほぼ同じです。私の場合は「はじめから2級の勉強をしておけば3級は合格できるのでは?」と思い2級の参考書+3級の問題集を購入しました。

結果的にはケチらずに「3級の参考書+3級の問題集」「2級の参考書+2級の問題集」を購入するほうが始めのころにつまづきにくくなるため、3級から購入することをオススメします!


参考書を一読

f:id:iroha_fp:20200518221932j:plain

まずは、参考書を一読します。わからないところだらけですが、とにかく読みます。分からないことはとりあえず分からなくても飛ばしながらでも全部読み切ることが大事なポイントです。

 

参考書には章ごとに基礎問題がついているよ。アウトプットしながら学習!

 

問題集を解く

f:id:iroha_fp:20200518222716j:plain

参考書を一通り読み終えたら、さっそく問題集を解いていきます。この段階ではわかる問題は2,3割程度だと思います。

たくさん間違えると思うので、わからなかった問題は解説を読んで学習していきます。ひとつひとつ知識を積み上げることを意識しましょう。

 

このときに学科の問題だけでなく実技の練習問題も解きますが、実技には種類があります。あらかじめどの分野を受験するか決めておきましょう。

(自分がFP資格を取って何に活かしたいかによって決めるといいと思います。)

 

最初は実技の問題は難しいので解説を見ながら解くだけでいいです。まずは形式に慣れておくことが重要です! 

 

「参考書を読み、問題集を解く」をループ

f:id:iroha_fp:20200518222800j:plain

一度問題集を解き、出題パターンをつかんだら、もう一度参考書を読みます。2回目なので、わからないところは戻りながら読みます

 

また、苦手なところが分かってきますので苦手な分野は重点的に読みこみます。

 

FP試験では苦手分野をなくすことが合格への近道だよ!

 

間違えた問題をチェックし、解けるようになるまで繰り返しやります。ここでも知識を積み上げることを意識しましょう。

 

試験1か月前くらいから過去問で力試しする

試験の1か月前くらいからは過去問を解くようにしましょう。

2級の実技は時間が少し短いからあらかじめ過去問で感覚をつかんでおこう!

過去問は過去3回分くらいは解いておくといいでしょう。私の場合は学科3回分、実技4回分やりました。同じような形式で出題されるので、過去問をマスターしておけば簡単です。

 

前日はゆっくり睡眠をとって備える

一夜漬けで試験に臨むのはやめましょう。FP試験は学生の頃の試験とは違い、年に3回行われるのでそんなことをするくらいなら次の試験の合格を目指してください(笑)

 

ンプルな勉強方法で十分FP2級に合格できます

FP3級のときからこの方法で学習をしていましたが、FP2級のときも基本的にはこの流れでした。

ただし、問題のレベルが格段にアッするので、参考書の細かいところまでカバーできるように問題数をこなしてください。

私は問題集を追加購入し、通勤講座(スマホやPCで学習するやつ)も取り入れました。

 

オススメはきんざいの解説付き問題集です。※きんざいで受験する方は特にオススメです


 

 

これを学科と実技の2冊買います。実技は分野ごとに分かれて売っていますので自分の受ける分野を用意しましょう。 
 

 通勤講座(スタディング)

studying.jp


電車通勤しているため取り入れてみました。(ただし講師の人のプレゼンが下手くそだったので安かろう悪かろうでした。あまりオススメはできないです…) 

 

FP試験は6割正解で合格です!

6つの分野があるFP試験ですが、6割を取るためには『苦手な分野を作らない』ことが大事。

得意な分野を9割正解し、どうしても苦手な分野では5割正解。平均して7割取ることを目指すのが近道です。

 

FP3級試験は誰にでも受験資格があります。個人的にはFP3級の知識は全員が身に付けて欲しい内容だと思っています。

マネーリテラシーを上げる一環として是非取り組んでみてはいかがでしょうか?

 

お金の相談・宣伝活動やってます!

◆お金の相談やってます(Twitter経由での依頼も可能です)

coconala.com

 

◆当ブログで宣伝活動しています

coconala.com

 

ブログランキング参加中

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村
☝クリックお願いします☝