わたしたちはタマホームで新築し、2021年12月にめでたく引き渡しを迎えました。
今回は、タマホームの引き渡し後に行った駐車スペース・アプローチ部分の外構工事(後半)について紹介していきます。

タマホームで契約編をコチラからご覧いただけます。
【Vol.1:我が家のタマホーム契約編についてはこちら】
- 駐車スペース・アプローチ部分の外構工事(前半戦)について
- 前半戦終了時点の様子
- 駐車スペース・アプローチ部分の外構工事(後半戦)
- タマホームの紹介制度
- 完全無料!タウンライフの家づくり提案サービス
- お金の相談・宣伝活動やってます!
駐車スペース・アプローチ部分の外構工事(前半戦)について
駐車スペース・アプローチ部分の外構工事の前半戦の記事は以下です。
前半戦終了時点の様子
前半戦では土の掘削、コンクリート施工、門扉の設置をおこないました。
前半戦終了時点で以下のようになっています。
【コンクリート施工時】
【機能門柱と門扉】

ここの防草シートは自分たちでやりました!削減削減!!!
駐車スペース・アプローチ部分の外構工事(後半戦)
それでは外構工事の後半戦について紹介していきます!

後半戦はDIYしてます!
ホームセンターで固まる砂と砂利を購入
ホームセンターに行って買ってきました。これはほんの一部です…

固まる砂は15kg * 10袋、砂利は50袋くらい使ったんじゃないかな…
防草シートの上に砂利を撒く
防草シートの上に敷きます。地味な作業。
1袋で1平米(1m * 1m)くらいかな?繰り返し繰り返し袋を開けて砂利を広げました!
平面レンガをモルタル施工・砂利撒き
平面レンガを置いてアプローチを作ります。防草シートの上から平面レンガを置きます。
しかし、直接は置けないので防草シートをくりぬいてから地面と接着させるようにモルタルで施工しました。
等間隔になるようにメジャーで長さを図り、水平になるように水平器でバランスを取りながらモルタルを下に敷き詰め・・・
というのを、何日もかけてやりました!
その後、砂利を撒きました。
完成!
木の陰が映るスポットライトがおしゃれです。
気に入ってます!
タマホームの紹介制度

タマホームには紹介制度があります!

紹介された人は5万円の贈呈!

ご興味のある方はお問い合わせフォームまたはTwitterまで!
完全無料!タウンライフの家づくり提案サービス
注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービス!
タウンライフでは、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼することができます。
メリット
●自宅で家づくりが進められる!
住宅展示場に行ったり、複数の住宅会社に行かなくてもOK!
●複数社のプランを比較・検討できる!
一括で比較・検討が出来るのでお手軽で時短に!
●利用は全て無料!
すべて無料なので安心です!
お金の相談・宣伝活動やってます!
◆お金の相談やってます(Twitter経由での依頼も可能です)
◆当ブログで宣伝活動しています
◆ブログランキング参加中
にほんブログ村
☝クリックお願いします☝