「施主支給」
家づくりの中でも重要キーワードのひとつです。
施主支給品を使用することで、費用を安く抑えたり、ハウスメーカーでは取り扱っていない商品を使用したりできます。
施主支給のメリット・デメリットを抑えながら、タマホームで実際に施主支給したものを紹介していきます。
- 施主支給とは
- タマホームの施主支給ルール
- 実際にタマホームで施主支給したもの
- 施主支給ではないけど・・・
- タマリビングで契約できるものは施主支給できる
- タマホームの紹介制度
- 完全無料!タウンライフの家づくり提案サービス
- お金の相談・宣伝活動やってます!
施主支給とは
好きな設備や建材を自分で決め、発注業務を自分で行って取り付けることを施主支給と言います。
よくあるのが、照明やタオル掛けなど。

「お気に入りのデザインを使いたい」「安い代替品で費用を抑えたい」といった目的で利用しますね!
本来施工会社が担当する部分を自分で務めるため、施主支給は施工会社からすればあまり嬉しくないものです。
手間や時間もかかりますし、トラブルの原因にもなりやすいです。

安くて気に入ったデザインのものを使えるといったメリットはありますが、リスクも負うことになります。
メリットやデメリットを考えながら、利用を検討してくださいね!
タマホームの施主支給ルール
タマホームでは基本的に標準仕様の物を使わないからといって、使わない分の値下げをしてもらうことは出来ません。
キッチンやユニットバスもハウスメーカーによっては施主支給可能ですが、タマホームでは標準設備として組み込まれているため、仮に施主支給したとしても、使わなかった設備分の値下げができません。。。

造作洗面台や海外製の食器洗い乾燥機などは設置が難しくなりますので、設備にこだわりたい人はタマホームは不向きです!
逆に、標準仕様設備であれば割安です。
標準設備は複数メーカーから選択できます(大安心の家)ので、「ここから選べればいいや」という人はオススメです。
実際にタマホームで施主支給したもの

わたしが家づくりにおいて実際にタマホームで施主支給したものを紹介しますね!
照明器具
まずは照明器具。
シーリング工事だけしておけば電気屋や家具屋さんなどで好きなものを購入すればOKです。
このようなお洒落なペンダントライトもシーリングにつけられます。
リビングのファンライトも施主支給品です。
シーリング工事はタマホーム側でお願いしていますので、ファンライトが付けられるシーリング仕様にすることをお忘れなく!
あとは、外につけるフラッシュライトも施主支給しました。照明器具についてはタマリビングで買う必要は全くありません!
カーテン
カーテンレールの施工とカーテン本体を施主支給しました。
カーテンレールをつけるのに壁や天井に下地を入れておく必要があるので、そこはタマホームに伝えておくようにしましょう。
天井付けのカーテン、お気に入りです!
エアコン
エアコンも施主支給しました。
排気口と電源コンセントの施工はタマホームでおこなっておきましょう。天井コンセントにすることで配線が見えなくなりスッキリします。
おすすめですよ!
洗濯パイプ
ランドリールームの天井に洗濯パイプ(黒色のやつ)をつけました。設置はタマホーム(現場監督さん)なので、ややグレーなところがありました。
現場監督さんによっては対応いただけるみたいなので、相談してみるといいでしょう。
タマホーム経由で購入するホスクリーンなら普通に付けてもらえると思います。
施主支給ではないけど・・・
施主支給と言えるものではないけど、自分たちで購入して取り付けたものがいくつかありますので、合わせてご紹介します。
玄関のスマートキー
こちらはスマートキーのキュリオロックです。普通の玄関鍵がスマートキーになるやつですね。
YKKなどのメーカー品のスマートキーはメカメカしいというか、見た目が完全にスマートキーになってしまいます。
このキュリオロックのように後付けするタイプであれば、アイアン調のハンドルの玄関ドアでも付けることができますね!
費用も3万円前後~で揃えられるので、経済的にもいいですよ。
壁掛けテレビの金具
この金具の取り付けもタマホームさんで施工していただけました。サービスです。
家電量販店で買うと高いので、Amazonや楽天市場等で探すと安く購入できますよ!
外のタープフック
タープテントやグリーンなどの飾りを付けられるかと思い、外壁にタープフックをつけました。
モノだけネットショップで購入し、現場監督さんが付けてくれました。
こちらも現場監督さん次第で対応してもらえると思いますので、相談してみてはいかがでしょうか。
外構工事の一部はDIY
「自分たちで出来ることは自分たちでやる」
これが建築費用を下げる大きなポイントになってきます。
外構DIYの様子はこちらの記事へどうぞ。
タマリビングで契約できるものは施主支給できる
照明器具やカーテン、エアコンなどのタマリビングで契約するものは基本的に施主支給できると思ってOKです。
【タマリビングについてはコチラ】

タマリビングで買うとかなり高いので正直オススメしません・・・!
「自分たちで用意できるところは、自分たちで用意する。」これで建築費用をカットできます。施主支給は手間や労力、時間を使いますが、頑張ってみる価値はあります。
是非有効活用していきましょう。
タマホームの紹介制度

タマホームには紹介制度があります!

紹介された人は5万円の贈呈!

ご興味のある方はお問い合わせフォームまたはTwitterまで!
完全無料!タウンライフの家づくり提案サービス
注文住宅会社があなたの要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でご提案するサービス!
タウンライフでは、ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を依頼することができます。
メリット
●自宅で家づくりが進められる!
住宅展示場に行ったり、複数の住宅会社に行かなくてもOK!
●複数社のプランを比較・検討できる!
一括で比較・検討が出来るのでお手軽で時短に!
●利用は全て無料!
すべて無料なので安心です!
お金の相談・宣伝活動やってます!
◆お金の相談やってます(Twitter経由での依頼も可能です)
◆当ブログで宣伝活動しています
◆ブログランキング参加中
にほんブログ村
☝クリックお願いします☝